砂防ダムは、土砂災害を防ぐために河川や山間部に設置される重要な構造物です。
しかし、時間が経つにつれて砂防ダムの内部に土砂が堆積し、ダムが埋まる場合があります。
砂防ダムが埋まると本来の機能が低下し、土砂災害のリスクが高まるため注意が必要です。
そこでこの記事では、砂防ダムが埋まる原因について解説します。
▼砂防ダムが埋まる原因
■自然による土砂
砂防ダムが埋まる原因のひとつとして多いのは、自然によって運ばれる土砂です。
大雨や台風などが起こると、山や川の上流から大量の土砂が流れ込みます。
流れ込んだ土砂は徐々に蓄積するため、砂防ダムを埋める原因になります。
特に大雨が降りやすい地域や、地形が急な地域で起こりやすいです。
■上流で行われる工事による土砂
上流域で行われる工事も、砂防ダムが埋まる原因の1つです。
例えば、ダム建設や道路工事・住宅地の開発などが行われると、土砂の流出が増加する場合があります。
工事現場で土砂対策が不十分な場合、雨水によって工事現場から大量の土砂が川に流れ込み、砂防ダムを埋めてしまいかねません。
■森林の完全伐採
森林の完全伐採も、砂防ダムが埋まる原因です。
森林は土壌を固定し、雨水の流れを緩やかにする役割を果たしています。
しかし、森林が伐採されると土壌の固定力が失われ、雨が降った際に土砂の流出が増加するため注意が必要です。
結果として砂防ダムに大量の土砂が流入し、土砂が埋まる原因になります。
▼まとめ
砂防ダムが埋まる原因は、以下の3点です。
・自然による土砂
・上流で行われる工事による土砂
・森林の完全伐採
これらの要因が重なることで、砂防ダムが土砂で満たされ、機能を十分に果たせなくなる恐れがあります。
『和山技研株式会社』は、千葉で砂防堰堤の測量や設計などを専門に行っている会社です。
防災や災害復旧でお困りの際は、当社にお問い合わせください。
コラム